2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・出前田辺寄席・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 先週のメルシー寄席も、出張でいけず、小つるさん目当てに。 愛宕山、なかなかに、演者の、噺の視点によって趣きが変わる。 さて、・・・・・・期待ですな…
りん吉ちゃん、しばりの位置で登場。 京大出と小学生。プロとアマ。キャリアの差は。 どちらがどうというよりは、お互いの色がでればと。 そういう意味では、りん吉さんの落語は、上手いだけでは無く、 近頃めっぽう、味がでてきましたな。 会うたびに進化し…
・・・・・・・・・・・・・・「桂吉坊がきく藝」出版記念落語会・・・・・・・・・・・・・・ このチラシ、おしゃっれ・・・・今迄で一番の、私のお気に入り。 色あいといい。字体といい、レイアウトといい。すべてが粋。 これ一つ見ても「、桂吉坊がきく藝…
落語家論 柳家小三冶 ちくま文庫・724円 ☆☆ 小三冶さんの著者には、「ま・く・ら」、「バイク」があって 落語のまくらの延長が本になっている。これはおもしろい。 落語家論と、若手の噺家へと助言を遠慮勝ちに綴ってある。 最初の、座右の銘では、笑いに…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桃ヶ池公園の並木路・・・・・・・・・・・・・・・・・ 昨日は行けず、今月は、日曜の昼席のみ。 トリで、崇徳院とは、竹林さんに期待。 開口一番・・・・「ヨ」・・・・・・・寄席 寄席のルーツ、を説明。 神社とか…
・・・・・・・・・・・・・・・・・プレイボール前の、雀のおやど球場・・・・・・・・・・・・・ イチロウの攻撃、二回戦に鶴二さん参戦。 雀のおやど球場、7時プレイボールに間に合うか。 遅くなりましたが、その時の感想をご報告。 ローマ字のUのごと…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大阪検定公式テキスト・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大阪の教科書(大阪検定公式テキスト) 橋爪紳也監修・創元社編集部編 創元社・1900円 ☆☆☆ いよいよ・はじまる・大阪検定の公式テキストを本屋で見つけ…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・稲田観音寺の山門・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 久しぶりの稲田観音落語会、嫁さんと徳庵へ。 鶴二さんの可愛い子供がでてくる「馬の田楽」と 鶴二さんでは初の「隣の桜(鼻ねじ)」の二席。 お天…
にょっ記 穂村弘 文春文庫・495円 ☆ 僕の日常には、ときどき天使が現れると、 短歌の鬼才が綴る、ほんわか日記。 たとえば、 7月15日・・煙草 「いや、もう。僕は意志が弱くて弱くて、煙草、どうしても やめられなくて、医者から、あんた、もう二本吸っ…
・・・・・・・・・・・・・・・・・四人でも巴とは、これいかに・・・・・・・・・・・・・ 巴の会、各人がトリネタ級の得意ネタで勝負。 見応えのある落語会に。 日曜の夜席、5時半開演で、指定席なのは嬉しいですな. 幕が開くと、向かって左から、生成り…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鰻の寝床・雀のおやど・・・・・・・・・・・・・・・・ 昨日、初めて都んぼさんの会で、雀のおやどヘ。 細長い会場に、50人の大入満員。 ゲストの吉坊、呂竹さんの人気か。、 一、笑福亭呂竹・・・・・・・・・…